![]() 001.jpg ノギス見てる 2005/2/14 |
![]() 002.jpg SolidWorksもらいました 2005/2/18 |
![]() 003.jpg 今年は火星探査車ぽい 2005/2/18 |
![]() 004.jpg ミニロボコンで使うオブジェ 2005/3/9 |
![]() 005.jpg 生茶のペットボトルです 2005/3/9 |
![]() 006.jpg ビニールテープの張り方 2005/3/9 |
![]() 007.jpg 2005/3/9 |
![]() 008.jpg 2005/3/9 |
![]() 009.jpg ライントレース用テープ 2005/3/9 |
![]() 010.jpg 2005/3/9 |
![]() 011.jpg 画像認識用に赤を隠してみたw 2005/3/9 |
![]() 012.jpg ミニロボマシン制作+本整理 2005/3/9 |
![]() 013.jpg 形が見えてきてる(後で没にry 2005/3/9 |
![]() 014.jpg 教祖受験勉強 問題集してる 2005/3/9 |
![]() 015.jpg 2005/3/9 |
![]() 016.jpg 悪い 2005/3/9 |
![]() 017.jpg シンナー? 2005/3/30 |
![]() 018.jpg 瓶に入った光る液体 2005/3/30 |
![]() 019.jpg 悪が遊んでた. 2005/3/30 |
![]() 020.jpg 回路制作中 2005/3/31 |
![]() 021.jpg ちらかってまいりました 2005/3/31 |
![]() 022.jpg 悪いコイル 2005/3/31 |
![]() 023.jpg 回路たち プリント基板にしてみた 2005/3/31 |
![]() 024.jpg 教祖マシン ほぼ完成 2005/3/31 |
![]() 025.jpg 奈良文化会館に展示に来ました 2005/4/2 |
![]() 026.jpg スタキンとでじかめとTAGです 2005/4/2 |
![]() 027.jpg スタキンは取り込むとこを 2005/4/2 |
![]() 028.jpg 整備しなかったら楽ちん 2005/4/2 |
![]() 029.jpg 電池を作ろう@化学科 2005/4/2 |
![]() 030.jpg 動きが派手なやつが人気ぽい 2005/4/2 |
![]() 031.jpg たぐは大人が興味を示すらしい 2005/4/2 |
![]() 032.jpg チビは教祖になつく. 2005/4/2 |
![]() 033.jpg 2005/4/2 |
![]() 034.jpg 1日目は手動で動かしました 2005/4/2 |
![]() 035.jpg 箱の上のボールとったり. 2005/4/2 |
![]() 036.jpg 2005/4/2 |
![]() 037.jpg 2005/4/2 |
![]() 038.jpg 操縦させてみる. 2005/4/2 |
![]() 039.jpg かめにドラえもんもたせてみたり. 2005/4/2 |
![]() 040.jpg 2005/4/2 |
![]() 041.jpg 2005/4/2 |
![]() 042.jpg 2日目はかめも動かしてたきがす 2005/4/2 |
![]() 043.jpg 米打算 2005/4/2 |
![]() 044.jpg 自動でボールとらせてみたり. 2005/4/2 |
![]() 045.jpg 子供さわりんぐ 2005/4/3 |
![]() 046.jpg 2005/4/3 |
![]() 047.jpg 2005/4/3 |
![]() 048.jpg ちびを持ち上げてみる 2005/4/3 |
![]() 049.jpg 2005/4/3 |
![]() 050.jpg もえたん〜 2005/4/7 |